日本筆跡心理士協会所属 1級筆跡心理士
日本筆跡学院横浜校校長
青山学院大学文学部英米文学科卒。
企業勤務を経てフリーライターとして活動。
各種雑誌や企業の広報誌などを中心に取材・執筆活動を行った後、
書籍の編集やライティングに携わり、総発行部数100万部超の書籍を制作。
ジャンルは自己啓発、ビジネス、心理学、女性のライフスタイル、健康関連、スピリチュアルなど多岐にわたる。
仕事を通じてさまざまな分野の経営者やプロフェッショナル、いわゆる成功者といわれる人々と交流する中で、人間の深層心理(潜在意識)に深い関心を持ち、心理学から運命学、成功哲学、スピリチュアルな分野まで幅広く学ぶ。
筆跡心理学との出会いは2004年。日本筆跡学院学院長、鈴木則子氏に師事し、2007年にプロとしての活動を開始。
編集・執筆活動を続けながら、筆跡心理士として筆跡診断や個人セッションを通じてクライアントの幸せな人生づくりをサポート。
日本筆跡学院横浜校校長として後進の育成にも力を注いでいる。
<その他の保有資格>
日本メンタルヘルス協会 心理カウンセラー
AEAJ(日本アロマ環境協会)アロマテラピーアドバイザー
日本漢字能力検定準1級(漢検生涯学習ネットワーク会員)
日本Webライティング協会 Webライティング能力検定1級
東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー
ビジネス著作権検定初級
環境社会検定(eco検定)
etc.
メディア出演・掲載
ラジオ関西、ラジオ日本、アネモネ(ビオ・マガジン)、TRINITY WEBなど
著作
夢をかなえる筆跡心理学(大和書房)
※その他、別名にて執筆した著書、および編集・制作協力を行った書籍多数。
あなたへのメッセージ
ご挨拶
はじめまして。秋月美南と申します。
いろいろなことをやっております。
本を作ったり、Webサイトのコンテンツを作ったり、筆跡心理学をはじめ、さまざまな知識やスキルを盛り込んだセミナーや個人セッションをしたり。
一言で言うと、人生の充実を望む人たちのお役に立つための活動をしています。
個人的には、目に見えるものと見えないもの、両方をバランスよく大切にする生き方をしたいと思っていて、それが自然と今の仕事内容にも反映されています。
重要なことに気づきかけた10代、でも20歳を過ぎてすっかりおバカに
ここからひとしきり、私の過去のお話をさせていただきます。
心(意識)が現実に及ぼす力のようなものを最初に感じたのは10代の頃だったと思います。
高校生の頃、あることに関して「強烈な感情を抱いた」だけで、自分としては何も変わったことをした覚えがないのに、それから数か月後、驚くような結果を得ることができました。
「こんなにうれしいことが一度にやってくるなんて!!」(そう、驚くようなことが同じ日に2つあったのです)と、しびれるような恍惚感を味わったのを覚えています。
そこで心と現実の関係に興味を持ち、ひたすら探求して、思いのままに現実を操れる魔法使いのような力を手に入れました!
……とは、残念ながらなりませんでした。
大学に入って環境が変わると、その環境に悪い意味で適応してしまったからです。カンタンに言うと、すっかりおバカになってしまったのです。
社会に出た頃には、自分の内面と向き合うことも少なくなってしまいました。
お気楽なOLとしてみんなと仲良く過ごしながら、漠然と、みんなと同じような人生コースを歩むのかな?と思っていましたが、私の場合はそうでもないようで。
縁あって潜在意識のことなども多少は学んだのに、その力を信じきれず、「出来事はみんな外側からやってきて、自分ではコントロールできない」という感覚にとらわれていました。
ライターになり、ふたたび心の世界に関心をもち、探求する日々
やがて、突然、方向転換することになります。
その頃は某派遣会社で面談や適性検査などを担当していましたが、ふとその気になって行動を起こしたら、不思議なめぐりあわせがいくつも重なって、すんなりと「ライター」になってしまったのです。28歳の時でした。
その時は強烈な感情があったわけでもなく、専門的な勉強や地道な努力もなく、ただトントン拍子にそうなったという感じです。
昔からものを書きたいという気持ちはあったので、もちろんうれしかったです。仕事にもすぐになじみ、企画、アポ取り、取材、執筆とよく働きました。
そうして、広告や出版の仕事を通じて多種多様な人々と出会い、その分野で非凡な結果を出している人々と多くの時間を過ごすことで、成功する人にそなわった共通項に気づくことになります。
また、うまくいっている時、そうでない時、それぞれ陥りやすい罠があることなども、身をもって知ることができました。
その間、目に見えないものを探求したい欲求が強まり、あちこちの世界に首を突っ込んだりもしました。
心理学、カウンセリング、成功哲学、サイコ・サイバネティクス、精神世界、占術、運命学、そして筆跡心理学。
筆跡心理学はいつしか仕事の柱のひとつになり、筆跡診断書を作成するほか、セミナーやセッションなども行うようになって、たくさんの方々との印象深い出会いがありました。
当時の個人セッションでは、筆跡診断とカウンセリングを軸に、数秘術、タロット、オラクルカードなども取り入れ、その人の心の扉を開いていきました。
一番の励みは、依頼してくださった方々が、5割増し、10割増しの笑顔になってくださることです。
さらに、自分らしさを出せるようになったとか、望んでいた結婚ができたとか、好きなお仕事ができるようになったとか、金運が上がったとか、いろいろなフィードバックをいただけると、さらに喜び爆発です。それは今でも変わりません。
目に見えないものが見える……だから何?
ただ、自分を振り返ると、一時期、ちょっと関心が偏りすぎていた感があります。
その頃は、いわゆるスピリチュアルな能力を開発するようなことも少しやっていました。
ああいう世界には独特の楽しさ・気持ちよさがあり、いろいろな気づきも得られます。
私の場合、母方の祖母が「そういう人」だった影響もあったのかもしれませんが、みるみる感覚が研ぎ澄まされ、いろいろと見えたりわかったり、興味深いことも体験しました。
神奈川県民ホールでピアノを弾くジャズミュージシャンKJの頭上に見えた、情熱的で美しいオーラは、今でも忘れられません。
でもね。そのうち「だから何?」と思ってしまったんですね。
カンが鋭くても、人に見えないものが見えても、「だから偉いんだ」ということにはなりませんよね。人格とは別モノです。そういう能力って元々誰にでもあるし、開発することも可能です。
ところが、それを特別視する人たちに持ちあげられたりすると、ともすれば、カン違いが発生します。そういう例も見てきましたし、気をつけないと自分だってそうなるかもしれません。
それに、人生にはほかにも経験すべきことがいくらでもありますよね。
というわけで、今もたまに不思議な出来事はありますし、それはそれで楽しいですが、そちらに重きを置きすぎないようにしています。ここ数年は、ビジネスに必要な実務系の資格をいくつか取ったりもしています。
いくつもの自分を生きつつ、バランスのとれた人生を
やはり、大事なのはバランスだと思います。
身体を持ってこの世にいるからには、物質的なものを無視するわけにはいきません。でも、心や精神を置き去りにしたら本当の幸せは感じられないでしょう。
そのはざまで揺れながら生きている私たちに必要なのは、目に見えるもの、見えないもの、どちらも大事にすることではないでしょうか。
目に見えない存在を敬うことも、目の前の人やモノを敬うことも大事。理想の世界を思い描くことも、地に足をつけて日々を生きることも大事。
そして、生物としての自分、人間としての自分、社会や地球の一員としての自分、魂としての自分を意識していくこと。
元々、人間はとても重層的な存在といえるのですが、現代ではそれを忘れずに生きるだけでもなかなか難しいように思います。
心ひとつとっても、見えている部分はほんの一部。心の深層には、自分が閉じ込めている自分や、誰も知らない自分がいます。
その深層に、目の前の現実を創り出しているものを知る手がかりもあります。
私自身、昔の自分に起きたことの謎が、今は解けました。
なぜ強烈な感情が思いがけない現実を創ったのか。なぜふと思いついて行動したことが、あんなにスムーズに人生の方向を変えていったのか。
「行動を変えたくない人」はご遠慮ください
そういういろいろな思いや、体験や、学んできたことを総合して――。
今はセミナーでもセッションでも、その人に潜在しているものを「見える化」すること、そして、現実を変化させることを第一に、自分が実践してみて効果のあったメソッドをお伝えしています。
香りが心身に及ぼす大きな影響を知ってから、アロマテラピーも取り入れるようになりました。占術はおまけ程度に、ご希望があれば応じています。
申し訳ないですが、「誰かに状況を変えてほしい。でも自分では何も変えたくない」という人はご遠慮ください。ニーズにお応えできないと思いますので。
向上を望んでいる、だから行動を変えたい、でも一歩が踏み出せない。そういう人が気づきや勇気を得るお手伝いはできますし、したいです。
その人の現実が変わっていくところまで見届けて、私自身も一緒に成長していきたいです。
もしあなたがこんな私の考えに共感してくださるなら、お会いできる機会があるかもしれません。
その時を、心から楽しみにしています!
著書のご紹介
『夢をかなえる筆跡心理学』(大和書房刊)
書き方のクセから、「本当の自分」がわかる!
筆跡を意識して変えると、「なりたい自分」になれる!
「恋愛」「お金」「仕事」「生き方」の夢を叶える筆跡の秘密。
(前書きより)
筆跡心理学とは「文字の書き方に表れたクセ」から、その人の深層心理(心のいちばん深い部分)の状態や、行動傾向を読みとる学問です。筆跡は、書くという行動がかたちになって残ったものなので、そのクセを分析すれば、基本的な性格や、ほかの日常行動がどんなふうかもわかるのです。
筆跡診断は、それを書いた時点でのその人の心理・行動傾向を伝え、適切なアドバイスを行うもの。その結果を活用して、本人がよりよい方向に行けることをめざします。
夢をかなえる筆跡心理学 をAmazon.co.jpで見る
掲載誌
ビオ・マガジン
スピリチュアル&ヒーリング・マガジン anemone (アネモネ)
2010年 10月号
<この号のPick UP!>
筆跡を変えるだけでみるみる開運
なりたい自分になるための筆跡診断
anemone (アネモネ) 2010年 10月号 をAmazon.co.jpで見る